幼稚園や保育園へ出張コンサート!

小中学校向け|和楽器による出張授業・芸術鑑賞プログラム

和楽器と子供たち

子どもたちの心に、“本物の音”を。

津軽三味線・尺八・和太鼓のライブ演奏を通して、
日本の伝統音楽と感性を育む授業体験を届けます。

  • 出張対応(全国可)
  • 芸術鑑賞会・音楽授業・総合学習にも対応

なぜ今、学校現場に“本物の音”が必要なのか?

  • 学習指導要領では「我が国や郷土の音楽に親しむこと」が明記されています
  • 鑑賞だけでなく、体験・対話・感性の育成が求められています
  • しかし、和楽器に触れる機会は非常に限られているのが現実です

そこで、プロの演奏家が学校へ直接訪問する“出張授業”が注目されています


プログラム内容と構成例(時間割モデル)

セクション内容
導入和楽器の紹介/歴史や成り立ちの解説(学習要素)
演奏津軽三味線・尺八・太鼓の生演奏(ソロ/合奏)
体験打楽器を実際に叩いてみる/演者とのQ&A
応用探究学習・総合学習との連携も可能
  • 所要時間:45〜90分(1〜2コマ)
  • 対象:小学1年生〜中学3年生(学年別に構成変更可能)
  • 会場:体育館・音楽室・教室などのスペースに対応

サクラトーンの強み

  • 保育園・幼稚園での豊富な実績から生まれた現場密着型プログラム
  • 教員視点で構成された、学習指導要領に準拠した内容
  • 年間50校以上での実績(神奈川・東京を中心に全国対応)
  • 専門楽器:津軽三味線/尺八/桶胴太鼓/長胴太鼓/締め太鼓
  • 一流の演奏家と直接ふれあえる双方向型授業

実施校の声

「子どもたちの反応が今までにないほど良かった。質問が止まりませんでした」
― 小学校音楽教諭

「テレビと全然違う、本物の音に衝撃を受けたようでした」
― 中学校学年主任

「PTA主催の芸術鑑賞会としても大成功。来年度もお願いしたいです」
― 教育委員会 担当者


こんなニーズに対応しています

  • 音楽授業の一環として和楽器を扱いたい
  • 芸術鑑賞会の代替・代行を探している
  • 総合学習や探究学習で文化体験を導入したい
  • 音楽専門教員がいないためプロの支援を受けたい

料金・対応エリア

  • 料金目安:1公演(45分~90分) 165,000円〜
     ※演奏者人数・移動距離により変動
  • 対応地域:神奈川・東京を中心に全国出張可能(交通費別途)

教育委員会・学校向け提出資料(PDF)もご用意しています


よくあるご質問(FAQ)

Q. 音響設備がない学校でも大丈夫ですか?
→ はい。演奏に必要な機材は持参します。

Q. 小さな教室でも実施可能ですか?
→ はい。スペースに応じて演奏構成を調整します。

Q. 支援学校・特別支援学級にも対応可能ですか?
→ はい。実績があり、個別の配慮も可能です。


お問い合わせ・資料請求

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です